メニュー

ABC(胃がんリスク)検診

胃がんリスク検診(ABC検診)は、血液検査で胃粘膜の萎縮の程度(血清ペプシノゲン値)とピロリ菌感染の有無(血清ピロリIgG抗体)を測定して、将来の胃がんリスクを予測する検診です。胃がんの診断ができる検査ではありません。

また、この検査でピロリ菌抗体が陽性の場合、保険診療で除菌治療をする場合は、胃の内視鏡検査(胃カメラ)が必要になります。

ABC分類

ヘリコバクター・ピロリ抗体価検査

陰性(-)

陽性(+)

ペプシノゲン検査

陰性(-)

A群

B群

陽性(+)

D群

C群

<結果判定>

A群:抗体陰性/ペプシノゲン陰性

  • 胃がん発症リスクは極めて低い。 5年に1回の内視鏡検査を推奨。 

B群:抗体陽性/ペプシノゲン陰性

  • 胃がん発症リスクがあり、内視鏡検査推奨。異常がなくても2~3年に1回は内視鏡検査を推奨。
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍などに注意が必要
  • ピロリ菌除菌治療推奨。

C群:抗体陽性/ペプシノゲン陽性

  • 胃がん発症リスクが高い。内視鏡検査推奨。異常がなくても1年に1回は内視鏡検査を推奨。
  • ピロリ菌除菌治療推奨。

D群:抗体陰性/ペプシノゲン陽性

  • 胃がん発症リスクが極めて高い。内視鏡検査必須。異常がなくても1年に1回は内視鏡検査を推奨。
  • 血液検査でピロリ抗体価が陰性でも、他の検査で陽性の場合はピロリ菌除菌治療を推奨。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME