発熱・感冒症状のある方へ 発熱外来は実施しておりません
当院では、発熱・感冒症状症状のある方は、かかりつけの患者さんのみ診察いたします。
発熱症状のあるかかりつけの方は、必ず受診前に代表電話にご相談ください。尚、当院では新型コロナウイルスのPCR検査は行っておりません。
かかりつけ医がいない、または、かかりつけ医で受診できない等、受診する医療機関がわからない場合は、発熱外来を実施している医療機関を受診されるか、以下の窓口にご相談ください。
〇発熱・咽頭痛(喉の痛み)・咳のいずれかの症状のある方で医療機関の受診を希望される方は、神奈川県の「発熱等診療予約センター」(0570-048-914または045-285-1015)へ相談ください。
〇発熱・咽頭痛(喉の痛み)・咳以外の症状があり、受診を希望される方や、症状はないが「濃厚接触者になったかもしれない」「接触確認アプリ(COCOA)で濃厚接触の可能性についての通知を受けた」などの受診に関することや、「身近な場所で感染者が出て心配」「感染症の症状が知りたい」等の新型コロナウイルス感染症に関する一般のご相談は「横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)045-550-5530」にご相談ください。
〇上記にかかわらず(特に夜間・休日)症状が重い、徐々に悪化するなど急ぎ受診が必要な場合には、事前連絡の上、救急医療機関を受診していただくか、特に急ぐ場合には119番で救急搬送を依頼してください。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45〜12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ 13:00まで |
13:30~17:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
休診日 第5日曜日・祝日
お知らせ
- スタッフブログを更新しました。 [2022.05.23更新]
- レセコンをweb版に切り替えました。会計待ち時間のさらなる短縮に期待!
- スタッフブログを更新しました。 [2022.05.01更新]
- 新型コロナワクチンワクチンの市民向け接種を開始します。
- 5月21日から新型コロナワクチンの市民向け接種を開始します。 [2022.04.18更新]
-
5月21日から新型コロナワクチンの市民向け接種を開始します。
- 予約受付はweb予約のみの完全予約制です。お電話でのご予約受付はいたしません。
- 横浜市の接種券を必ずご持参ください。接種券がないと接種はできません。
- お一人のお名前で複数のご予約を取ることはできません。その場合は予約が取り消しになります。
- 予約された方のお名前以外の接種はできません。必ずご本人のお名前でご予約ください。
- 予約スケジュールは変動します。最新の予約スケジュールはweb予約画面でご確認ください。電話でのご案内はいたしません。
【予約いただける方】
- 横浜市在住の12歳以上の方となります。16歳未満の方は保護者のご同伴をお願いします。
- 他のワクチンとの接種間隔が前後2週間必要です。
- 当院に受診歴がない方、妊娠中の方もご予約可能です。
【当日の注意】
- 予約のキャンセルの場合は、web予約からお願いします。キャンセルなしの未来院の場合は次回のご予約ができなくなります。
- 予約時間に30分以上遅れた場合はキャンセルとみなします。
- 接種当日は、接種券、記入済の予診票、健康保険証、お薬手帳、母子手帳をご持参ください。
- スタッフブログを更新しました。 [2022.04.18更新]
- 花粉症が元から治せる『舌下免疫療法』って?
- 3/29-31休診のお知らせ [2022.03.31更新]
-
3/29-31は休診となります。
- インフルエンザワクチンのweb予約が本日から可能になりました。 [2021.12.10更新]
-
ワクチンの追加納品がありましたので、予約が本日分から可能になりました。どうぞご利用ください。
- 年末年始・休診日のお知らせ [2021.12.01更新]
-
ここ一週間、より一層気温が下がってきましたね。皆さんいかがお過ごしですか?
今朝ゴミ出しに行ったら、ゴミ置き場に年末年始の収集日のお知らせが掲示してありました。早いもので11月も下旬。今年も残り約1ヶ月ですね。
大変恐縮ですが、当院も年末年始は下記の通りお休みになります。
【年末年始の休診日】
2021年12月29日(水)〜2022年1月3日(月)
※新年の診療は1月4日(火)からになります。
ご予約は、便利なweb予約をご利用下さい(^^)
https://web.booking.clius.jp/reserve/4ff0ef7c24ae4341aef8ed03d3658448
- 公式Twitterを開設しました [2021.11.16更新]
- 発熱、感冒症状のある方へ [2021.08.16更新]
-
当院では、発熱・感冒症状症状のある方は、かかりつけの患者さんのみ診察いたします。
発熱症状のあるかかりつけの方は、必ず受診前に代表電話にご相談ください。尚、当院では新型コロナウイルスのPCR検査は行っておりません。
かかりつけ医がいない、または、かかりつけ医で受診できない等、受診する医療機関がわからない場合は、発熱外来を実施している医療機関を受診されるか、以下の窓口にご相談ください。
〇発熱・咽頭痛(喉の痛み)・咳のいずれかの症状のある方で医療機関の受診を希望される方は、神奈川県の「発熱等診療予約センター」(0570-048-914または045-285-1015)へ相談ください。〇発熱・咽頭痛(喉の痛み)・咳以外の症状があり、受診を希望される方や、症状はないが「濃厚接触者になったかもしれない」「接触確認アプリ(COCOA)で濃厚接触の可能性についての通知を受けた」などの受診に関することや、「身近な場所で感染者が出て心配」「感染症の症状が知りたい」等の新型コロナウイルス感染症に関する一般のご相談は「横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)045-550-5530」にご相談ください。
〇上記にかかわらず(特に夜間・休日)症状が重い、徐々に悪化するなど急ぎ受診が必要な場合には、事前連絡の上、救急医療機関を受診していただくか、特に急ぐ場合には119番で救急搬送を依頼してください。 - 舌下免疫療法外来をはじめました [2021.06.06更新]
-
スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎に対する、舌下免疫療法外来をはじめました。
「舌下免疫療法」は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎と確定診断された患者さんが対象です。少しずつアレルゲン(スギ花粉やダニ)を投与し、からだをアレルゲン(スギ花粉やダニ)に慣らすことからはじめ、数年にわたり継続して服用します(3年以上推奨)。そのため、定期的な受診が重要です。
診療内容
糖尿病
- 1型・2型糖尿病
- 妊娠に関連した糖代謝異常
- その他の原因による糖尿病
- SAP療法
動脈硬化性疾患
- 肥満症
- 高血圧
- 脂質異常症
- 高尿酸血症
甲状腺機能異常
- 甲状腺機能低下症(橋本病など)
- 甲状腺中毒症(バセドウ病、無痛性甲状腺炎、亜急性甲状腺炎など)
睡眠時無呼吸症候群
- PSG検査
- CPAP
舌下免疫療法外来
- スギ花粉症
- ダニアレルギー
メンズヘルス外来
- AGA(男性型脱毛症)
- ED(勃起障害)
- LOH症候群(男性更年期障害)
交通案内
〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台3-3-1港南台214ビルB1F
港南台駅から徒歩3分
大きい地図はこちら