脂質異常症の種類:自分のタイプを知ろう!
脂質異常症は、以下の3つのタイプに分類されます。
それぞれ異なる脂質成分が基準値を超えているか、逆に基準値未満になっている場合に診断されます。
高LDLコレステロール血症(悪玉コレステロールが高い)
LDLコレステロールは、血管壁に脂質を蓄積させる「悪玉コレステロール」です。粒子の大きさが小さいため、容易に血管の壁に侵入し、中からプラークを作ったり、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。診断基準はLDLコレステロール140 mg/dL以上です。
低HDLコレステロール血症(善玉コレステロールが低い)
HDLコレステロールは、血管内の余分なコレステロールを肝臓に運ぶ「善玉コレステロール」です。これが少ないと、余分なコレステロールが血管の壁に蓄積されやすく、動脈硬化が進行しやすくなります。診断基準はHDLコレステロール40 mg/dL未満です。
高トリグリセリド血症(中性脂肪が高い)
中性脂肪(トリグリセリド)は、エネルギー源として使われる脂肪成分ですが、過剰になると血液がドロドロになり、心血管疾患のリスクが上がります。特に食事や運動などの生活習慣の影響を受けやすい脂質です。
診断基準はトリグリセリド 150 mg/dL以上(空腹時採血)あるいは175 mg/dL以上(随時採血)です。
高non-HDLコレステロール血症(善玉以外のコレステロールが高い)
最近の研究でnon-HDLコレステロールが高いと冠動脈疾患(心臓を取り巻く血管が狭くなる病気)の発症と死亡リスクが高くなることが分かりました。診断基準はnon-HDLコレステロール170 mg/dL以上です。