メニュー

横浜市では、インスリン注射の使用済み針はご自宅で燃えるゴミの日に捨てられます。

[2021.08.27]

当院には、糖尿病の患者さんに日々多くご来院していただいています。糖尿病の患者さんの中にはインスリンの注射を自ら打つ方もいるので、自己注射針が在宅医療廃棄物として出ている方も多いでしょう。

そこで問題となってくるのが、使用済みとなった針の処理方法です。

自宅で出た使用済みの注射針には正しい捨て方があることをご存知でしょうか?そのままゴミ箱に捨てることがNGなのはご存知の方も多いかと思いますが、お住まいの地域によっても捨て方が異なっているなど、気をつけなければいけないことがいくつかあります。

今回は、そんな注射針の捨て方についてご紹介していきます。

 

【そもそも在宅医療廃棄物とは?】

医療行為に関係して排出される廃棄物(ゴミ)のことを指し、廃棄物処理法上の区分では「感染性廃棄物」と言い、「特別管理廃棄物」に区分されます。

病院外で出た医療系の廃棄物には、注射針などの鋭利なものも含まれるため、住民や収集作業員の事故の原因となるので、使用済みの注射針や期限が切れたり残ってしまったお薬は安全な処理を行います。

 

【自宅で出た使用済みの注射針(ペン型自己注射針)の捨て方】

針ケース付きで排出するのが原則となっています。散逸・破損防止のため、プラ容器類に入れて、更にポリ袋に入れれば市町村の収集で十分可能です。プラ容器類は100円ショップなどにも適切な容器類がありますが、薬の空容器、牛乳パック、ペットボトルなどの利用も可能です。

捨てる際は他の廃棄物と一緒にゴミ用のポリ袋に入れて排出します。

 

☆破棄する際のポイント

◼牛乳パックなどを使用する際は(中身がわかるようにした上で)ガムテープで口を閉じます。

◼ペットボトルを使用する場合、小型(350ml)が適したサイズです。500mlなど大きくなる場合は破裂防止の為に穴を開ける、または切れ目を入れましょう。その際、念の為に更にポリ袋に入れるなどすれば更に安全ですが、これらは市町村によって扱いが異なります。捨てる前に一度確認しておきましょう。

 

【使用済みの注射針による事故】

燃やすゴミの収集時や資源物の選別施設において、作業員の針の刺し事故が発生しています。刺し傷になるだけでなく、そこから血液を介してウイルス病原体の感染を生じる事故も多発しています。最近では新型コロナウイルスの流行もあり、感染拡大防止のためにも正しい処理方法が求められます。

可燃ごみとして出す場合は中身が確認できる針が貫通しないような硬い容器に入れたり、容器に『中身が在宅医療廃棄物の自己注射針で燃やすもの』であることを明記する必要があります。(※◎シールを貼る、手書きなど)ガラス容器は避け、めいいっぱい詰め込まないようにしましょう。
※◎はペン型自己注射針であることを指します。

ペットボトルを破棄用の容器として使用する際は、リサイクルに回って事故の原因につながる危険性があるのでビン・カン・ペットボトルのゴミには入れてはいけません。適切な処理を徹底しましょう。

 

☆自宅以外の排出先

■調剤薬局

■医療機関

■市町村でも収集可能(燃えるごみが原則)

 

〜横浜市の場合は?〜

中身が確認できる堅い容器に入れて蓋を閉め、「燃やすごみ」に出します。そのため、当院でもそのように自己処理をお願いしております。その際、誤ってリサイクルされてしまうので、プラスチック製容器包装には出さないようにしましょう。

自宅での処理が難しい場合は、医療機関・薬局にお持ちいただいても結構です。回収システムの参加薬局のポスター・ステッカーが貼られているところでは、どこでも破棄してもらえます。薬局により一部回収していないものもあるので詳しくは薬局にお問い合わせ下さい。

 

〈情報元〉

・一般社団法人横浜市薬剤師会

・日本医師会

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME