メニュー

糖尿病とは

糖尿病とは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が慢性的に高い状態をいいます。

血糖値は、健常人では24時間常にほぼ一定に保たれており、高くても140mg/dlを超えることはありません。しかし、糖尿病の方は、膵臓から分泌されるインスリンの効果が不十分であることから、高血糖状態になり、これによって様々な合併症を引き起こすことになります。

糖尿病はその成り立ちから、大きく4つに分類することができます。「1型糖尿病」、「2型糖尿病」、「妊娠糖尿病」、「その他の特定の機序・疾患による糖尿病」です。

「1型糖尿病」は、ウイルス感染や自己免疫により、インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が破壊されておきる糖尿病で、全体の5%以下を占めます。
「2型糖尿病」は、遺伝素因にくわえて、食べ過ぎ、運動不足、ストレスが加わって発症する糖尿病で、90%以上を占めます。

「妊娠糖尿病」は女性における軽い2型糖尿病と言うことができます。妊娠後に初めて高血糖になり、分娩後は基本的には正常に戻りますが、その後2型糖尿病に移行することがあります。

「その他の特定の機序・疾患による糖尿病」は、実に様々な原因に伴う糖尿病です。もともとの持病(肝疾患、膵疾患など)や、それに対する薬剤治療(ステロイドなど)、もしくは遺伝子異常による糖尿病もこれに分類されます。

糖尿病はコントロールが悪いと、様々な合併症(神経障害、網膜症、腎症、動脈硬化症など)を引き起こし、生活の質を著しく下げるだけでなく、最悪の場合は、死に至る危険な病気です。早めの治療・対策が必要です。

当院の治療について

当院では、食事療法、内服薬や注射製剤(インスリン、GLP1アナログ)による薬物療法を行っています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME